2025年4月6日(日)開催

~ 目指せ!火おこし名人(初級編) ~

(火床づくり、火おこし、湯わかし、レトルト料理づくり)

申込みはこちら!(フォームへ移動します)(受付締め切り 3/31まで)


 


日時・・・ 4月6日(日) 開始9:30~16:00頃 終了予定

 会場・・・ 右平花園の里しゃくなげ園キャンプ場(広島市安佐北区安佐町飯室)

対象・・・ 小学生、見守りサポートご協力いただける専門学生、大学生の方または、保護者様

サポートいただける専門学生、大学生の方、保護者様は、直接現地キャンプ場までお車移動可能な方に限ります。

サポートは、一緒に参加いただきながら子どもたちの活動見守りをお願いします。

サポートの方、昼食付です。

 

予定プログラム ※ 防災に役立つ知識とスキルが体験を通して学べるプログラムとなっております。
・火を育てるための火床づくり
・メタルマッチやルーペで火おこし
・湯わかしレトルト料理づくり
※ 白ご飯はこちらで準備します。

定員・・・ 小学生 7名、見守りサポーター 2名様募集

小学生限定 : 指定の集合(解散)場所 ⇔ 現地間の送迎あり!


参加費・・・小学生  ¥4500円(税、備品、保険料等込)

サポーターの方は、無料です。

お支払いは、当日現金払いまたはお振込み(振込手数料ご負担願います。)

振込希望の方は、お申し込み後に振込先をお伝えします。

 

 集合、解散時間・・・時間厳守でお願いします。

①「JR玖村駅前ロータリー」 集合:午前7時45分/ 解散(お迎え):17時30分予定

②「JR可部駅東口」 集合:午前8時20分/ 解散(お迎え):17時予定

③「JR河戸帆待川駅」 集合:午前8時40分/ 解散(お迎え):16時45分予定

④「直接現地キャンプ場に集合(解散)の方」集合:午前9時10分 / 解散:16時予定

 

持ってくるもの
長袖、長ズボンの服装でお越しください。
帽子
防寒着
お好みのレトルト食品(例:カレー、牛丼など)
ハンカチまたはタオル
カレースプーン
軍手
※ 白ご飯は、こちらで準備いたします。

 

その他・・・雨の場合は、中止です。

 

 アクセス・・・直接、現地(右平花園の里キャンプ場)までお越しの皆様へ

中国道広島北インターを出て191号線加計方面6.8km進むと下記写真の大きな看板が見えてきます。
看板下を右折し50mほどお進みいただくと右手に第2駐車場があります。
会場までの道中かなり道が狭いです。離合カ所100~200m間隔であり。

キャンプ場入り口~キャンプ場内駐車場まで道幅が狭いです。
普通車でも通れますが、小枝などが車体に触れる恐れがあります。
ご心配な方は、軽自動車またはコンパクトカーでのお越しをおすすめします。

偶然見つけたこちらの動画に、キャンプ場までの様子を見ることができます。
【秘境キャンプ】できたばかりのキャンプ場が玄人好みで最高だった!【広島ダイハッケン #21】

■ 参加申込みはこちら↓



    (※ 入力例:自然 太郎/シゼン タロウ/4年生 / 平成29年5月5日 )
    (※ ご兄弟姉妹で複数参加の場合もこちらの欄に、お名前、フリガナ、学年、生年月日をご入力ください。)
    (※ 生年月日は、保険加入の際必要になります。

    (必須)
    (※ 入力例:なし、または、たまごアレルギーあり、疾患はぜんそく )



    (※ 入力例:自然 次郎/シゼン ジロウ)
    (※ 生年月日は、保険加入の際必要になります。

    (必須)

    (※ お振込みをご希望の場合は、後日振込先をご連絡いたします。)





    (※ ご関係と電話番号をご入力ください)
    (※ 入力例:自然 花子、妻、090-〇〇〇〇-〇〇〇〇)


    (※ 活動の様子(写真)を、活動報告及び広報の一環として当方サイトなどに掲載させていただきたく存じます。(※ 参加者のお名前は掲載しません。)


    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。