深川教室月曜クラスの稽古日
月曜日は、週の始まり
「月曜日は、やる気が起こりにくいんです(;´Д`)」
そんな話を生徒からお聞きしました。
私も同じ思いを経験してきたのでよくよく分かります。
そんなときは、自分で気持ちを切り替えて!
ができればいいのですが、そう簡単にはできないものです。
そんなときは、生徒の気分をリフレッシュし少しでもモチベーションを上げられるような
プログラムをトレーニングや稽古の中で取り入れます。
そこには、適度な ‟笑い” を入れます。
笑わせるのではなく、活動の中で自然発生的に笑いが起こる。
決しておふざけしているのではなく、
笑いの効果効能を利用したものです。
これをひとつ入れるだけ、生徒の表情、動きが快活になります。
今週は、形の稽古
これまで、生徒に少しでも多く覚えてもらおうと、
形の順番も含め多くの情報を詰め込みすぎていたように思い、
この反省から、細分化し少しずつを反復するにしました。
そうすると、分からなくなるとよく動きが止まっていたその回数が明らかに減り、
覚えが定着している様子が窺えました。
生徒をしっかり見ると同時に、
自分自身も俯瞰しながら見ていかんといけんですね。