今日は、【防災教室】サバイバルデイキャンプ(ティピー型テントづくり他)を開催しました!
参加者は、当空手教室の生徒

天気が心配でしたが、パラパラと小雨は降ったものの幸いにも大雨にならず、
なんとか進行することができました!

サバイバルの五要素のひとつでもあるシェルターの確保をテーマに。
里山にて竹を伐採しロープワークで柱を組む。
協力し合って見事、ティピー型テント完成!

そして、お昼の昼食づくり
全て子どもたちだけで作ります。

最後は、山の中で何か食べものを探すとなったとき、
たまたま、高いところに木の実を見つけた!
それをみんなでゲットする。
知恵を出し合い協力し合いゲットしました!

何もない状態からのサバイバルは、さすがに難易度高すぎですから、
子どもたちでなんとかがんばれば達成できる、
プチサバイバルプログラムをを体験していただきました。

子どもたちの姿を見て教えてもらったこと。

それは、
「1人の力では難しくても、仲間と共に力を合わせれば必ずできる!」

参加いただきありがとうございました。

サバイバルデイキャンプ1

サバイバルデイキャンプ2