深川教室月曜クラスの稽古日

かなり久しぶりに竹を使った稽古を実施
とはいえ、決して特別な稽古ではなく、
並べた竹の上を突きや蹴りをしながら進む稽古

見た目はシンプルですが、実際やってみると難しい。
ただ歩くだけなら進みやすい、
でも、突きや蹴りが入るとバランスを崩し竹を踏み外す。

踏み外さないようにと力みすぎ、意識しすぎると
足元ばかり見てしまい、進みはできるものの姿勢が崩れ全体の姿勢、動きがぎこちない。
これでは、竹の上を歩く運動に終わる。

そうではなく、竹の上をバランスをとりながら、
正しいフォームで突きや蹴りを出しながら進む。
これは、体全身の運動、協調動作を高めることになります。
空手に限らずその他スポーツでも大事な要素です。