矢口が丘教室の稽古日
近々昇級審査が近い生徒は、形を集中的に行いました。
その他の生徒は、基本稽古とミット打ち稽古(回し蹴り)を行いました。
共通のめあて「きれいな形(かたち)を!」
頭のてっぺんから、手先、足先まで気を張り巡らせる
終始一貫して気を緩めることなくきれいな形を意識する。
きれいな形と言葉でいうのは簡単ですが、
具体的にどんな形か?
一言で言うと、全体の姿勢、動き、流れにまとまりがある。
すべてを一遍に取り入れることが難しい
その場合は、まずこれから → 「姿勢を正す」
これだけでもきれいな形になります。