★ お申し込みの前に、こちらを必ずご確認ください。→ 参加規約・キャンセル規定


お申し込みフォームはこちらをクリック(ページ巻末に移動)← あと5枠空きございます。


■ 冒険キャンプのテーマ

自分たちでできることは自分たちでやりきる力をつける
自然の中で過ごすことで、創造力を磨き生きる力を育む
協調性とリーダーシップをは育む

■ プログラムを通して身につくこと 学べること

安全な火おこし・火の育て方を学ぶ
道具の操作、安全に関する知識やスキルを学ぶ
体験を通じて自然を感じその大切さを知る
仲間と協力して挑戦するその面白さを学ぶ
まだできる!もっとできる!自分の潜在能力に気づく


日時・・・ 10月12日(土)~10月13日(日) 開始10:00~ 翌日 15:30 終了予定

会場(宿泊先)・・・ シェア&交流スペース てらます(広島市安佐北区安佐町小河内4937-2)

対象・・・ 小学生

 

見守りサポーターの募集について

● 参加されるお子様の保護者様

● 直接現地(シェア&交流スペース てらます)までお車移動可能な方に限ります。

● 宿泊してサポート可能な方または、宿泊なしで各日通いのサポート可能な方

● 子どもたちを乗せて車移動可能な方。(1日目、2日目、近隣施設に車移動します。)

● 食事代、宿泊費などは必要ございません。 謝礼(交通費程度)をお支払いします。

 

主なプログラム

※ 食事について、食物アレルギーの対応は致しておりません。

※ 活動途中で雨になった場合は、一部内容を変更します。

【1日目】
自己紹介、チームづくり
秘密基地づくり
なぞときオリエンテーリング(山へ移動)
昼食(持参いただいたおべんとう)
吹き矢で夕食食材ゲット(吹き矢の矢は紙で作成。)
夕食づくり(釜炊きごはん、カレーライス、サラダ)
夜の探検(ナイトウォーク宝箱探し)
就寝(寝袋で寝ます。 ※寝袋レンタル無料

【2日目】
朝食づくり
お昼のおべんとう作り
牛頭山 山登り(青少年野活センター・こども村の裏山:標高689m)
※ 標高400m地点にあるこども村から登ります
※ 山頂で昼食(作ったおべんとう)
会場のお掃除をして終了

 

定員・・・ 小学生 8名

★ 6名様限定!指定の集合(解散)場所 ⇔ 現地間の送迎あり!← あと3席空きございます。

★ 見守りサポーター 募集 (参加費無料、食事付)

 

参加費・・・  ¥14,000円
(1日目夕食と2日目朝・昼食代、宿泊費、活動費、備品代、施設使用料等含む)

お支払いは、当日現金払いまたはお振込み(振込手数料ご負担願います。お支払い期限10/7まで)

振込希望の方は、お申し込み後に振込先をお伝えします。

※ 10月10日(金)以降のキャンセルは、キャンセル料がかかります。予めご了承ください。
※ 気象警報発令等により中止の際は参加費分を返金いたします。

(↑お振込みいただいた方へ・・・返金時の振込手数料は当方負担です。)

 

 集合、解散時間・・・時間厳守でお願いします。

※ 各詳細場所は、お申し込み後配布プリントにてお伝えします。

①「広島駅新幹線口 コンビニエンスストア付近」 集合:午前7時30分/ 解散(お迎え):午後6時10分予定
↑詳細場所は、お申込み後にお伝えします。

②「JR玖村駅ロータリー」 集合:午前8時15分/ 解散(お迎え):午後5時20分 予定

③「可部町内大型スーパー付近」 集合:午前9時00分 / 解散(お迎え)午後4時45分 予定
↑詳細場所は、お申込み後にお伝えします。

④「直接現地(交流スペースてらます)に集合(解散)の方」集合:午前9時40分 / 解散:午後4時頃 予定

 

持ってくるもの・・・お申し込み後、PDFファイル送信または郵送にてお伝えします。

 

その他・・・気象警報発令や雨の場合は中止です。
開催日前に多量の雨が降り山での活動は危険と判断した場合も中止します。


 アクセス・・・直接、現地(シェアキッチン&交流スペース てらます)までお越しの皆様へ

【 広島方面から一般道でお越しになる場合 】

● 山道の運転に慣れている方(途中アップダウンあり。緩やかな道より距離短い)
県道261号線を飯室方面へ → 広島市青少年野外活動センターへ → 県道38号(T字路)にあたると左折
→ そこから2分ほど(約850m)進むと現地

● ゆるやかな道の運転がよい方(道はゆるやか、距離あり)
県道261号線を飯室方面へ → セブンイレブン広島飯室店の交差点を左折(191号線加計方面へ)
→ 6kmほど進み県道38号線へ(豊平・小河内方面) → さらに5.5km進むと現地


申し込みはこちら ↓↓↓



    (※ 入力例:自然 太郎/シゼン タロウ/4年生/平成30年5月5日 )
    (※ 複数参加の場合もこちらの欄に、お名前、フリガナ、学年、生年月日をご入力ください。)
    (※ 生年月日は、保険手続きの際必要になります。

    (必須)
    (※ 入力例:蜂アレルギーとたまごアレルギーあり、疾患はぜんそく )


    (※ ご兄弟姉妹で複数参加の場合、こちらに、お名前、フリガナ、学年、生年月日をご入力ください。)
    (※ 生年月日は、保険手続きの際必要になります。


    (※ 入力例:次郎、果物アレルギー、または、なし )

    (必須)


    *******************************************************************************************


    (※ 申込者様(保護者様)と異なる場合、ご入力ください。)
    (※ 生年月日は、保険手続きの際必要になります。






    *******************************************************************************************

    ■ 持ってくるもの、集合(解散)場所掲載のプリント受取方法について (必須)





    (※ ご関係と電話番号をご入力ください)
    (※ 入力例:登山花子、妻、090-〇〇〇〇-〇〇〇〇)


    (※ 活動の様子(写真)を、活動報告及び広報の一環として当方サイトなどに掲載させていただきたく存じます。(※ 参加者のお名前は掲載しません。)


    (※ 入力例:朝夕の服薬あり確認希望)

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。