落合教室の稽古日
今週は組手の稽古
攻めにおいては、「躱して即打つ」
守りにおいては、「後方に下がるのは極力避け、サイドに交わす、避ける」
をめあてとしました。
ミットを使った稽古の場面では、
やや動きは緩慢なところはありながらも、
きちんと反応し対応できていました。
いざ組手となると、即反応、即攻めは難しい様子でしたが、
感触を掴みはじめた生徒も多数あり。
今後の組手の場面でも意識して活用していきましょう。
前半クラス 5年生男子生徒
準初段(1級)の昇級審査を行いました。
見事 合格しました!
おめでとうございます!!
これまでの形の稽古中、
何度か注意散漫な部分があり動きにも乱れが目立っていました。
その都度、厳しく指導
稽古を続けるにつれ、本人も自覚し取り組む姿勢に変化あり。
やればできる力を持っているので、
それに気づき、やる!と決めること
そうすると、一気に前進、成長していきます。
右往左往ありながらの本番を迎え、見事合格!
今日は、その集大成を見せてくれました。
今後は、やりたいことがあるとのことで、
この準初段(1級)合格を機に、教室を退会することになります。
これからも陰ながら応援しています!
今までありがとうございました。


こどもけんこう園のロゴ.jpg)