深川教室 金曜クラスの稽古日

先週に続いて組手のスキルアップを図る稽古を行いました。

躱して動く、捌いて動く 瞬時の判断にて瞬時に守から攻めに転じる。
考えすぎていては反応が遅れる。
「アッ!きた!」と思った瞬間に、守と攻が瞬時に、自然に体が動くくらいになるには、
何度も繰り返し練習し体に沁み込ませていく必要があります。

稽古の中でリズムよく瞬時にできたときもうれしいと思いますが、
本番の組手の中でできたときの喜び、達成感は相当に大きなものがあります!

 

話は変わり、形を覚えるためのツールについて・・・

現在、各級(6級~1級まで)の形動画を撮っているところです。

全て収録できれば、youtubeで観れるようにしていきます。
完成次第、プリント配布にて視聴方法をお伝えします。

※ 当教室生徒、保護者様のみ限定視聴
※ ご自宅で自主練にてご活用ください。
※ 形、基本稽古等収録されたDVDは、継続販売しています。