今日は、落合教室の稽古日
_____________________________________
本日から、「形の練習用動画一覧表」のプリントを配布いたします。
六級~一級と普及の形1、普及の形2がyoutubeにて視聴できます。
この練習用動画は、生徒と生徒の保護者様のみ視聴できます。
通常の形の動きを収録した動画と説明を入れながらの動画がございます。
自宅で練習するときにぜひご活用ください。
分からないところがあれば、稽古の時に遠慮なく聞いてください。
現在、初段以上を目指している生徒は、
希望者のみプリントを配布しています。
復習のために活用したい生徒は、遠慮なく申してください。
_____________________________________
突きの稽古、形の稽古、ミット打ちの稽古
繰り返し伝えたポイント
‟ どこをめがけて打ち込んでいるか。 目当てを決める ”
‟ 目の前の相手をしっかりイメージして動くこと”
常々指導していることですが、忘れていることが多々あり。
ただ突きや蹴りの練習をしているのは、
突きや蹴りではなく、腕や足の屈曲伸展運動です。
目当てがあり、イメージができ
そこへしっかりと突きを打つ、蹴りを打つことができてはじめて
突きや蹴りの稽古といえます。
しっかり頭と体に入れて取り組んでいきましょう。