落合教室の稽古日

今週は、組手の稽古
めあては、‟ とことん攻め込む ” です。
攻守役割を交代しながら行います。

相手に対して攻めにくいとか、強そうだから打ち込めないとか
そういった感情は横に置いておき、
とにかくどんどん攻め込む。
気合いを入れて気持ちを前面に出す。
それを通して、どれだけ自分の力を発揮できるか、
自分を追い込めるかを見ていきます。

守りの場合は、
どんどん思い切り攻め込んでくる相手に対して、
「絶対に打ち込ませない!」という強い意志をもって立ち向かえるか。
攻めが強くとも、相手の気迫が強くともおよび腰にならず守り切れるか。
攻めが強い、打ち込まれて痛いと思った瞬間、体も心も引きがちになる。
相手に負けない、自分に負けない心が持てるかどうかが鍵になります。

空手の技が上手とか下手とか関係ありません。
一番大事なことは土台である心(=精神力)です。

全体評価としては、、、
皆さんが持っている力からすると、
まだまだもっとできるのではないかと感じました。
もちろん随所で良い場面もありました。
以前より技術面の成長は見受けられました。
でも、こんなものではないはず。
また、実施しますのでその時を楽しみにしています。