こどもけんこう園では、幼児、児童を対象に、運動あそび教室、自然体験、空手教室の運営、子育て支援活動を行っています。

MENU

幼児体育

  • HOME »
  • 幼児体育

保育につながる 保育に生かせる
ワン!ツー!スリー! プログラム

ワン!ツー!スリープログラムのココに注目!

保育の中で取り入れやすく、子どもたちが夢中になって楽しめる内容になっています。

一つ一つの動きを大切にしスモールステップで進めるため、無理なく楽しく取り組めます。

遊びの中で、協力、協調、共感しながら、お友達と一緒に成長する喜びを感じることができます。

多種多様な動きの経験や心の動きの経験をし人間形成の土台をつくります。

例えば、開脚跳びに向けて取り組んでいきたい場合の展開

このように、開脚跳びに必要な、両足揃えジャンプ、手と足を着くリズム、とび箱にとび乗る、とび越す感覚を、遊びを取り入れながら目標に向けて取り組んでいます。

123プログラム 開脚跳びに向けて

 

ワン!ツー!スリー!プログラムの体育あそびは、特別なものではなく保育中の運動あそびのひとつと考えています。夢中になって存分に体を動かし、多様な動きの経験と、心の動きの体験を通して体と心を育んでいきます。技術的なことをできるようにさせる指導ではなく、子ども自身が考え行動し壁を乗り越えていくその過程と関わりを大切にしています。

 

成長過程に欠かせない 4つの基本運動スキルと運動時に育つ力

ワン!ツー!スリープログラムでは、子どもたちの成長に応じて内容を構成し楽しく取り組めるプログラムを作りますが、 その中に欠かせないものとして、こちらの基本運動スキルと運動時に育つ力も考慮してプログラムを作成しています。

移動系運動スキル・・・ある場所から他の場所へ動くスキル 歩く、這う、上がる、登る、降りる、走る など
非移動系運動スキル・・・その場での運動スキル 押す、引く、ぶらさがる など
平衡系運動スキル・・・バランスをとったり姿勢の安定を保つスキル 座る、立つ、片足で立つ、渡る など
操作系運動スキル・・・物に働きかけたり操ったりする動きのスキル つかむ、投げる、蹴る、打つ、取る など
身体認識力・・・自分の身体が、どのように働き、どのような姿勢になっているかを認識する力
空間認知力・・・自分の身体と自分の周りの空間を知り、身体の方向や位置関係(上下、左右、高低など)を理解する力
正確に行う力・・・目的とする動きを、身体を巧みに使い正確に効率よく遂行する力(協応性、平衡性、敏捷性、巧緻性)
円滑に行う力・・・身体の動きがしなやかに柔軟でスムーズに運動をこなす力(柔軟性、リズム、スピード)

 

指導実績

正課体育(2歳児~5歳児対象)
空手教室(年長クラス)
広島市佐伯区 社会福祉法人 認定こども園 N園様
正課体育(2歳児~5歳児対象) 広島市佐伯区 社会福祉法人 認定こども園 S園様
正課体育(2歳児~3歳児対象) 広島市佐伯区 社会福祉法人 保育園 N園様
正課体育(4歳児~5歳児対象) 広島市佐伯区 社会福祉法人 保育園 H園様
スポット体操教室(2歳児~5歳児対象) 広島市安佐南区 保育園 様
スポット体操教室(3歳児~5歳児対象) 広島市西区 保育園 様
カラダげんきクラブ(運動遊び教室:小学児童対象) 広島市内 母子生活支援施設 様
イベント託児・スポット保育にて運動遊び教室 広島市安佐南区 株式会社K 様
スポット運動遊び教室(幼児、小学児童対象) 江波っ子ハウス運動教室 様

 

これまでに、いただきましたご要望です。一部ご紹介します。

座っているとき姿勢が保てない子供に対して、姿勢が保てるようになるおすすめの体づくりを教えて下さい。
なわとびの前回しとびにつながるあそびを教えてください。
室内でしっかり体を動かす運動あそびを教えてください。
用具を使わず、体を使って楽しむ運動遊びを教えてください。
運動会で側転を披露したいので、側転の練習方法を教えてください。
でんぐり返しの前段階としてどのような運動遊びがありますか?ご指導ください。
ボールを使った遊びをしたいのですが、2歳児対象のボールあそびを教えてください。
とび箱の開脚とびができるようになる方法(あそびを通した方法)を教えてください。
子供たちが楽しめる集団遊びをいくつか教えてください。
よくつまづき転ぶ子供に対して、転倒防止・回避できる力を身につける方法を教えてください。
マットを使ったあそびを教えてください。
フープを使ったあそびを教えてください。
さか上がりを取り組んでいきたいので、その前段階の練習方法を教えてください。

 

 

体操教室 (正課体育) 年中・年長クラス 実施事例

※ 現在、正課体育のご依頼はお受けしておりません。単発の体操教室、運動あそび教室のご依頼のみお受けしております。

幼児期の子どもたちの発育発達に応じた指導計画を立案し、夢中になって楽しく体を動かす体育遊びを実施しています。 応答的な関わりや、子どもたちの主体性を大切にしながら運動を通して人間形成の基礎を育みます。

4月 集団運動あそび
マット運動
集まる、並ぶ、話を聞く姿勢を身につける
動物模倣、でんぐり返しなど
5月 とび箱運動 とび箱ジャンプ跳び越し、横跳び越し、開脚跳びなど
6月 鉄棒運動 前回り降り、足抜き回り、尻抜き回り、逆上がりなど
7月 とび箱+平均台運動 横跳び越し、開脚跳びなど、平均台サイド跳び越し進み
8月 鉄棒+平均台運動 ・ 運動会の練習 前回り降り、足抜き回り、尻抜き回り、逆上がりなど
9月 サーキット運動 ・ 運動会の練習 とび箱、鉄棒、平均台、マット運動の組み合わせサーキット
10月 フープ運動 ・ なわ運動 フープを使った遊び、大なわを使った遊び
11月 なわ運動 短なわを使ったあそび、前回し跳びなど
12月・
1月
ボール運動 小さいボールや大きなボールを使った遊び、ボール雪合戦、
転がしドッジなど
2月 陸上運動 鬼ごっこ遊びを中心に展開
3月 サーキット運動(まとめ) とび箱、鉄棒、平均台、マット運動の組み合わせサーキット

 

保育事業所 関係者の皆さまへ

(※ 現在、体操教室、運動あそび教室の単発のご依頼のみお受けしております。)

ご要望に合わせて、プログラムを構成し対応させていただきます。
1回のみの開催から、ご希望の回数やスパンに合わせて対応させていただきます。
指導対象は、2歳児~小学児童です。
活動プログラムの内容につきまして、大まかなご要望をお伝えいただければこちらで内容を構成しご提案いたします。
講師料につきましては、実施回数、時間、ご予算などに応じてご相談を承りますのでお気軽にお問い合せください。 (※ 料金には、講師料+交通費を頂戴しております。)

お気軽にお問い合わせください。 TEL 082-845-7175 広島市安佐北区落合南4丁目15-6 A-1

PAGETOP
Copyright © こどもけんこう園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.