こどもけんこう園では、幼児、児童を対象に、運動あそび教室、自然体験、空手教室の運営、子育て支援活動を行っています。
最新の記事(ブログ)

幼児体育・運動遊び

【体育遊び:マット】 後転につながるおすすめ練習方法

  後転につながるおすすめ練習方法をご紹介します! この練習方法は、私が幼児体育指導者駆け出しの頃、 専門講師に教わった方法です。 実際この練習をする子どもたちを見ていて、 最終的にスムーズに後転ができるように …

子ども マット 後転のやり方

今年度の体操教室がすべて終了しました!

  令和元年、各訪問先の幼児体操教室がすべて終了しました。 私立の認定こども園、保育園3園と、公立の保育園2園に 訪問していますが、今年度もいろんなドラマがありました。 いろいろ学ばせていただくこともありました …

保育園 卒園児からのプレゼント

【認定こども園:体操教室】お手紙とプレゼントをいただきました。

  3月は、体操教室訪問先の各保育園、認定こども園の教室が年度最後となります。 指導者駆け出しの頃は、1年間を長く感じていましたが、 今は、「えっ、もう1年経つの!?」とあまりの早さにびっくりしています。 先日 …

【認定こども園:体操教室】フラフープ 使い方の工夫ひとつで遊びが広がります。

  今日は、認定こども園にて4歳児・5歳児クラスの体操教室でした。 今日の活動では、フラフープの遊びと鬼ごっこ遊びを融合した遊びを行いました。 フープを地面において、いろんなジャンプ遊び(両足ジャンプ、ケンケン …

認定こども園 保育園 フラフープ

【認定こども園:体操教室】子どもたちの発想はすばらしい!

  今日は、認定こども園にて2歳児クラスの体操教室でした。 その中での一コマ、タッチ遊びの中で、、、 「まるい形のものをタッチして戻ってきてね。行く時と戻ってくるときはうさぎのジャンプでがんばってね!」 こんな …

保育園 認定こども園 幼稚園 体操教室 形を探す

【保育園:スポット体操教室】 先生、しっかり土台つくれてますよ!

  今日は、保育園にてスポット体操教室の日 2歳児クラスの子どもたちとフープ+マットを使ったあそびを行いました。 はじめて会う子どもたちですので、 どんな動きができて、どんな反応をするか確認を兼ねながら 全般、 …

フラフープあそび こども 保育園 認定こども園

【保育園:スポット体操教室】 新聞紙に遊び心を吹き込む

  今日は、公立保育園にて4歳児・5歳児クラスの スポット体操教室を実施してきました。 5歳児クラスの体操教室にて、 ボールを使ったあそびをしてほしい、 最近できていない投げる動作を取り入れてほしいとの依頼あり …

体操教室 新聞紙を使った遊び 保育園 幼稚園 認定こども園

「じっとしてなさい!」「ちょっと落ち着きなさい!」は、僕にはわからない?

  具体的な言葉をかけてくれないと僕にはわからないんです。 「うろちょろせんとじっとしてなさい! ちょっと落ち着きなさい!」 と、私は、幼児期~小学3年生のころまで、親からいつも注意されていました。 子どもの頃 …

子ども 廊下を歩きましょう

【ボランティア活動】児童養護施設へサッカー指導に行ってきました。

  半年ぶりに、児童養護施設へサッカー指導に行ってきました。 子どもの成長は本当に早い! みんな大きくなっていてびっくりしました。 今回、広島の各児童養護施設の子どもたちが集まって行われているサッカーの試合に向 …

児童養護施設 運動遊び ボランティア

【保育園:体操教室】 子どもたちの ”考える” を広げる言葉かけ

  今日は、保育園にて2歳児・3歳児クラスの体操教室でした。 体操教室の導入で行った〇〇タッチあそびにて、、、 はじめは、簡単なものからスタート 園庭の中で、 「赤い色と青い色のところにタッチして戻ってきてね。 …

育士 こども 会話
« 1 16 17 18 27 »
PAGETOP
Copyright © こどもけんこう園 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.