今日は、倉掛教室の稽古日でした。
今週も暑さに負けず、がんばって稽古に励んでくれました。
久しぶりに組手の稽古
防具をはじめて着ける生徒
少し緊張気味でしたが、気を引き締め取り組んでくれました。
バシッと突きが決まった!
思うように打ち込めない・・・
どちらも貴重な経験です。
突きが決まったとき、なぜうまく打ち込めたのか?
思うように打ち込めないとき、なぜ当たらなかったのか?
組手後、しっかり振り返りをして、要因を考えておくことが大切です。
全体に共通して言えることとして、
皆さん、出しやすい側(主に利き側)でのみ打ち込もうとしています。
利き側中心の攻めであれば、相手も読みやすく躱されやすいという話を
以前にも記事にアップしたと思います。
そこで、苦手なほう(非利き側)を出しにくいから出さないのではなく、
出しにくいながらも打っていくことと、
合わせて得意なほうで打ち込んでいく。
そうすると、攻めパターンが変わり当たる確率が上がります。
左右遜色ない攻めができることに越したことはないですが、
経験が浅い段階では、まだ難しいです。
今できる形で使ってみる、その中に得意側をポンと取り入れてみる。
そうすることで、苦手側を活かし得意側がもっと活かせる攻めができます。
どんどんチャレンジしていきましょう!