幼児体育・運動遊び
【幼児体育・運動あそび】 セーフティトークは、体を使おう!
2021年12月13日 体育遊びお役立ちノート
いろんな遊びを行う前に、先生から子どもたちへ お約束であったり、こんなことに気をつけてねだったり お話ししますよね。 その中で、安全に気をつけて遊びましょう! 〇〇な時はこうするといいですよ! といったよう …
【認定こども園:体操教室】 あなたの声に元気がもらえる!
2021年11月13日 体操教室日記
先日、認定こども園の体操教室終了後のこと。 園の先生から声をかけられ、こんな言葉をいただきました。 園の先生「大久保先生、私の実家がこの園のすぐ裏手にあるのですが、 体操教室しているときの大久保先生の声がよ …
【 運動遊び教室 】 カラダげんきクラブ
2021年11月13日 運動あそび教室
今日は、児童福祉施設にて運動遊び教室(からだ元気クラブ)の日でした。 久しぶりに会う子どもたち、会うたびに成長を感じます。 今回の活動プログラムは、、、 ラダー(障害物あり)+スポンジ棒よけ 遊び いろはに …
【保育園:体操教室】なわ遊び用の手作りなわ
2021年11月8日 体操教室日記
今日は、保育園にて2歳児、3歳児、4歳児の体操教室でした。 今月のプログラムは、なわ運動遊び! 2歳児からなわ(ロープ)を使っていろんな遊びを展開しています。 なわをもって動物模倣、乗り物模倣遊び 大なわヘ …
【保育園:体操教室】 感情を思いっきり表現する
今日は、保育園にて4歳児、5歳児の体操教室でした。 4歳児クラスでは、大なわや短なわを使った運動遊びをしました。 先で短なわの前跳びなどができるように、 その前段階の練習を遊びを通して行いました。 両足揃え …
【認定こども園:体操教室】 運動会終了しました!
体操教室訪問先の認定こども園にて、 先週から各年齢ごとに運動会開催日を組み実施してきました。 …
森のようちえん 勉強に行ってきました!
2021年9月28日 幼児体育・運動遊び
森のようちえんの勉強に行ってきました! 研修先は、森のようちえん まめとっこさん この度、HPを通じてコンタクトを取り、見学をご快諾いただきました。 安佐南区の森の中で、子ども達はのびのびと過ごしています。 …
【保育士Q&A】姿勢が、ぐにゃっとなるんです。
2021年9月14日 保育士の先生から質問です!幼児体育・運動遊び
「いすに座っているとき、上体がぐにゃっとなり、いつも姿勢が崩れる子がいるんです。」 といった質問をよくいただきます。 どのようなサポートをされているかお聞きすすると、 「また、ぐにゃってなってるよ、背中ピン …
保育研修に行ってきました!
研修に行ってきました! 保育の柱として、 『里山散歩』 『リズムあそび』 『泥んこあそび』 を取り入れられている、 安芸区矢野東にあります、ひだまり保育園さんに行ってきました! 数年前、ひだまり保育園の園長 …
【 運動遊び教室 】8月運動遊び教室 in尾道
2021年8月28日 運動あそび教室
今日は、児童養護施設にて運動あそび教室 開催日でした。 すでに2回目のワクチン接種済みではありますが、 念には念をということで、事前に、検査キットにて確認。 結果は・・・陰性でひと安心 予定通り開催の運びと …