今日は、三田教室の稽古日でした。

いつもルーティンとして行う普及の形稽古
普及の形1に関しては、入会間もない生徒を除いて
ほとんどの生徒が順番を覚えています。
普及の形2に関しては、半分くらい覚えている感じです。

少しでも早く形を覚えるためには、
自ら動く、自ら覚えるの姿勢が早期習得につながります。

指導者のリードに沿って見本を見ながらすればできる
指導者の合図があれば体が反応して順番を思い出し動ける
これは、生徒自身が主体的になっていませんから、
覚えるまでにかなり時間を要します。
仮に、指導者の合図に合わせて順番通り動けていても、
いざ一人で披露してもらうと、うまくできないことがあります。
やはり大切なことは、自ら動く、自ら覚えるの姿勢です。

普及の形は、「沖縄伝統空手の普及・発展のために初心者向けの平易な形の創作を目的に・・・」
とありますが、実は、平易な形ほど奥が深く難しいです。

普及の形1,2は、準初段(1級)の審査項目になっています。
取り組んでいる今のうちに、しっかりと覚えて体得しておきましょう。