保育士試験に合格し届け出を出してからもう4年になるんだ。
ふとそんなことを思い出しました。

独学で勉強し、紆余曲折ありながらも
よく合格したなと自分をほめたことを
昨日のことのように思い出します。
「え~!よく受かったね!すごいね!おめでとう!!」
と、妻の言葉はすごくうれしかったです。

保育士試験合格に向けて自分が取り組んできたことが、
受験で保育士を目指している方の
少しでも何かのお役に立つものがあればと思い立ち、
数回ですが記事をアップしていきたいと思います。
文才がないので、読みづらいかもしれませんが、
そこは、温かい目で読んでいただけると幸いです。

今年の前期試験、 筆記試験が、令和4年4月23日(土)、24日(日)
実技試験が、令和4年7月3日(日)
筆記試験に向けて、今、勉強に励まれている最中かと思います。
保育士合格するという強い意志をもってぜひがんばってください!

 

**********************************************************

『 保育士試験合格までの道のりその① 』

**********************************************************

私の場合、保育士資格を得るためのルートが、
大学や専門学校などへ行くか、
保育士試験を受けて合格し資格を得るか
この2つのルートでした。

仕事(自営業)をしながらですし、
育ち盛りの子ども3人いますし、
さすがに、大学や専門へ通うのは金銭的にも時間的にも難しい。

大変お世話になった認定こども園の
非常勤体操講師として勤めていたので、
受験資格はありましたから、
独学で試験に合格して取得するルートにしました。

また、幸い介護福祉士を持っていましたので、
科目免除(社会的養護・子ども家庭福祉・社会福祉)があり、
気持ち的に楽ではありました。

よしやるぞ!と決めて教材を購入
本を開いてさらっと目を通す。
科目免除だから気持ちも少し楽だし、
いい感じで勉強できると思いきや
初めて目にする用語が多く難しく感じてしまい、
モチベーションが上がらず1年目は受験断念。
そこからしばらくモチベーション上がらず。

ある時、訪問先の保育園にて保育士がんばろうと思っています!
的な話を保育士の先生に話をしたところ、
「あれ難しいよ~、ちょっと無理でしょう!」
と、この言葉を聞いた瞬間、「こんちくしょー!」と、
苛立ちとともに絶対合格してやるぞと心に決めました。
それから、本格的に勉強を始めたわけです。

勉強を始めたのは、筆記試験日まで1年を切ったくらい。
正直、エンジンがかかったのがその2か月後(笑)
じっくりゆっくりでは間に合わない
そもそもそんなタイプではないので、
いかに合格基準をクリアするかを考えた勉強のやり方にしました。

まず最初に取りかかった作業は、

① さらっと全教材に目を通す。(覚えようとか一切せずただ見るだけ。)

② 試しに過去問を解いてみる=現在値を測る(もちろんボロボロでした。)

③ サイトやyoutubeなどで、勉強のポイント受験対策などを調べる。(これは、後々効果あり)

試験に出ますよ!の重要キーワードやポイントなどをプリントアウトしたものや、
保育所保育所指針を自分で読んで録音し勉強ツールを作って、
仕事の行き帰りの際車中で聞いたり、家で勉強しました。

私、とにかく覚えが悪い人間なので、
繰り返し繰り返し、見たり聞いたり口に出したり書いたり。
すると、不思議と専門用語に慣れてきて、
感覚的に理解し覚えてくるんですね、これが。
ここから、勉強が楽しくなりはじめたのです。

保育士試験合格までの道のりその①は、ここまで。
次のその②では、ゲーム感覚、遊び感覚を取り入れた勉強方法
について記事をアップします。